#満を持した挑戦

まずみんなが気なってる話題から。 今回、なぜPrime Video『バチェロレッテ・ジャパン』シーズン3に参加しようと思ったのか教えてください。
長瀬

元々学生時代から仕事をしておりまして、仕事第1の人生を歩んできて、恋愛は二の次となっていました。 その中で、前の会社の代表を退任して1年ほど余裕があるタイミングで今回のお話をいただき、仕事優先ではなく恋愛を優先して自分のパートナーを探していきたいなと思って参加しました。
北森さん

本気の恋愛に挑戦するだけでなく、多くの人が見る人気番組に出るとなると、やっぱりビジュアル的にベストな状況で参加したいと思ったんじゃないかなと想像するのですが、美容面・健康面で気をつけられたことはありますか?
長瀬

もちろんです。特に気をつけていたのはお肌の管理でした。基本、朝夜パックはマストで、友人が経営しているハーブピーリングのお店にも行ったりとか。 あともう一つは、食事制限をして体重を落とそうと思い、1日1,500カロリーに定めまして、大体2ヶ月で6kgちょっと体重を落として参加しました。
北森さん

すごいストイック。美容の知識が元々あったんですか?
長瀬

美容面の知識は正直人並みですが、大学時代にライバー事業を経営していた時、マネージャーさんがタレント・ライバーさんたちに詳しく教えてて、そういうのを一緒に聞いて、自分も知識をつけていったところが大きいかなと思ってます。 ただ、特に詳しくなったのは、元カノにめちゃめちゃ教えてもらったっていうのがきっかけです。
北森さん

あー、やっぱりモテたんですか。
長瀬

いやいや、それも人並みです。
北森さん

#コンプレックス抜いたら垢ぬけた

最近SNSで聖士さんの昔の写真が掘り出されていて、超垢抜けたと話題になってると思うんですけど、意識的に垢抜けたんですか、それともいろいろ覚えていくうちに自然と垢抜けていったんですか?
長瀬

実は僕もあの写真を見て「垢抜けたな」って思ったくらいで、何かを意識したことってのはあんまりないんです。今考えると、筋トレを最低週2で継続していたことは結構大きかったかなって思います。 あとは、25、26歳のときにめっちゃ顔疲れてるって言われ続けた結果、クマ取りをしたのは、若く見えるような要因になったかなと。
北森さん

では美容を意識し始めたのって割と最近なんですね。
長瀬

そうですね。2年ぐらい前から美容を意識するようになりました。例えば僕、元々ほくろが多くてコンプレックスだったので、ほくろを取りまして。それからクマ取りをしたりとか、シミ取りしたりとかって意識するようになって垢抜けいったのかなと思います。
北森さん
#美容ルーティーン

今では「美容経営者」とかビタミンCから派生して「さとC」とかって呼ばれている聖士さんですが、普段から特に気をつけられてることはなにかありますか?
長瀬

基本的に週3くらいの頻度でパックをするっていうところはやっぱ大事かなと思ってまして、特に夏場だと日焼けするのでちゃんと対策をやってます。寝る前に必ずちゃんとケアをするっていうところが大事かなと思ってます。
北森さん

毎日のスキンケアの流れを教えてください。
長瀬

まず洗顔後にパックをして、その後にトナー、導入美容液、ビタミンCの美容液、ナイアシンの美容液、ゼオスキンのデイリーPDをやって、クリームを塗って、アイクリームを塗って終わりです。
北森さん

すご。僕は化粧水だけですよ。気を付けます。
長瀬

#美は相手の感性に合わせて

やはり男性も美白って大事なんですか?
長瀬

僕は去年までは白くいたいって思ってたんですけど、今年は焼けてもいいかなって思いだしていて、人それぞれかなと思うようになりました。それこそパートナーが求める白さになるのがいいのかなって思います。
北森さん

お相手の好みにあわせるべきということですね。
長瀬

そうですね、好きな人には好かれたいと思うんで。
北森さん

ではみんな気になっている、聖士さんの好きなタイプを教えてください。
長瀬

タイプですか!タイプと言いますか、何かに頑張ってる人がすごく好きで、例えば、美容でも仕事でもいいんですけど、何かに熱中して頑張っている女性がすごく魅力的に感じます。 その上で、僕は美容が好きなので、一緒にパックしてテレビ見るとかじゃないですけど、そういう時間ってすごくいいなと思います。
北森さん

やっぱり美容が好きなんですね。
長瀬

美容は好きですね。とても興味あります
北森さん
#厳選されたサプリはこれだ!

内からの美容という面で、サプリメントを飲んでたりされますか?
長瀬

もちろんです。色々飲んでいるので時期にもよりますが、マルチビタミンとビタミンCとNMNは常に飲んでます。
北森さん

なぜその3種類は常に飲まれてるんですか?
長瀬

やっぱり食事から取れる栄養は限られてると思いますし、結構食べ物の好き嫌いが激しいので、サプリでちゃんと栄養を摂らないと、仕事をしてる中でかなり疲れが溜まる感覚がありまして。自分に合ったサプリを飲んでると、朝楽に起きれたり、そういう日々の活力になるかなと思い、今のマルチビタミンとNMNを飲んでます。ビタミンCに関しては美白・日焼け対策も大きいです。
北森さん

いまマルチビタミンもビタミンCもNMNも、いろんな商品が出てると思うんですけど、自分に合ったものってどうやって見つけるんですか?
長瀬

いろんなものを試してみるってのが僕は一番かなと思ってます。サプリメントを飲み始めたのはもう22歳ぐらいからなので、いろんなものを試してこれいいな、これあんまりよくわからなかったなみたいなって繰り返して今のやつに絞られてます。
北森さん

始めるの早かったんですね。何種類くらい飲んで試してみましたか?
長瀬

数十種類、下手したら100種類ぐらい行ってるかもしれないです。
北森さん

すごい。ちなみに今飲んでいるのは何という商品ですか?
長瀬

サプリプロラボのマルチビタミンと、マーベセラーのビタミンC、白鳳新薬のNMNです。
北森さん

おお、ありがとうございます!その3つは特にどこが良いのですか?
長瀬

僕の中では本当に良いと思うものや、これ毎日飲みたいなってものは沢山あるんですけど、大阪人として、いかにコスパが良いかみたいなところも気になって絞ってます。かつ、一番体に合ってるなと思ったものですね。
北森さん

#永遠のイケメンに

なぜそんなに美容を気にをかけるんですか?
長瀬

歳とったときに、かっこいい男でありたいと思ってます。例えば、めちゃめちゃシワやシミがあるお父さんより、イケてるお父さんの方がいいじゃないですか。そのために今からやっておかないといけないかなと思ってます。
北森さん

憧れというか、理想の人はいますか?
長瀬

そうですね。実は僕とタイプ全然違うんですけど、阿部寛さんが結構好きです。なんか大人っていう感じがして、あのダンディな雰囲気というか、落ち着きを出したいなと思いますね。 あと僕は今AI事業を立ち上げてますので、AI時代を引っ張ってるジェンスン・ファンさんにも憧れます。
北森さん
#AIの中心でAIを叫ぶ

今取り組まれているAI事業について教えてください。
長瀬

生成AIの会社を今年2月に立ち上げまして、AIサーバーのレンタル事業と、生成AIのシステム開発、基盤モデル開発の二つ、ハードウェアとソフトウェアの技術開発事業に取り組んでいます。
北森さん

でも、聖士さんは別に理系でもエンジニアでもないですよね。
長瀬

そうですね、僕自身はエンタメ畑なので、AIに関してまだ2年ほどしか関わってないです。でも共同創業者は、20年以上半導体に関わっていた方や、8年ほど前からずっとグラフィックボードに携わっている方で、彼ら本当に天才的な技術者たちなので、彼らの技術を僕がより魅力的に伝えて、みんなで世の中に羽ばたいていきたいなと思っています。
北森さん

AIに興味を持った理由は何ですか?
長瀬

きっかけは、共同創業者の山本と出会ったことです。当時はChatGPTが出てすぐの時だったので、使い方を教えてもらうところから始まり、顔や声を変える技術を目の当たりにしたりしていく中で、彼らは素晴らしい技術を持っているのに、まだ世の中に対して大きな影響力を持てていないところが、発信者のビジネスをしていた僕からするとかなりもったいない感じがしまして。最初はボランティアとして、いろんな人を紹介したりしてたんですが、逆に彼らの方から一緒に会社をしましょうと言っていただき、今年の2月に会社を作りました。
北森さん

具体的にはどのようなサービスを展開されてますか?
長瀬

AIのスタートアップや個人研究者の方々に対して、他社よりも安く、かつ最小単位で高性能なAIサーバーを貸し出せるといのがサーバー事業です。あとは、生成AIを取り入れたいという企業様の開発に入らせて頂いた入り、新規事業の立ち上げの裏の技術の部分を僕たちが担ったりしております。
北森さん

特徴的なサービスも作られているんですよね?
長瀬

はい、税務に特化したAI、薬剤師さんに特化したAI、LPを作るのに特化したAI、敬語に変えるAIなど、専門特化したAIをいろいろ作っていたりします。企業様のSLMの開発も行っております。
北森さん

これからはAI事業を通じてどんな世界に変えていきたいですか?
長瀬

そうですね。AIっていうのは、日本人が世界に勝てる領域だと思っているので、まず日本中の全員がAIを使っている状況を目指し、それを成し遂げた技術力を世界に持っていく世界観を描けると良いなと思っております。
北森さん

AI中心の世界ができると、顔も声も全部自由に作ることができると思うのですが、美容はそんなに気を使わなくても良くなったりするんですか?
長瀬

僕らはテーマとして「AIが働き、人が楽しむ」を掲げてまして、AIが仕事をする代わり、リアルで人と会い、コミュニケーションを取る時間が増える可能性があると思っています。
北森さん

なるほど、人しかできないことが対面なことという訳ですね。その未来に向けて、これからもハードワークが続くんですか?
長瀬

今の会社に関しては上場を目指して突っ走ろうと思ってます。でもやりたいことをやってるので、ハードワークと感じておらず、これからもずっと楽しみながら仕事をしていこうと思ってます。もちろん美容も楽しんで。
北森さん

本日はありがとうございました。仕事と美容、頑張っていきましょう!
長瀬