Use coupon code WELCOME10 for 10% off your first order.

Cart 0

Congratulations! Your order qualifies for free shipping You are ¥100 away from free shipping.
No more products available for purchase

Products
Pair with
Is this a gift?
Subtotal Free
Shipping, taxes, and discount codes are calculated at checkout

Your Cart is Empty

FAQ/ヘルプ

FAQ

支払い方法は何がありますか?

VISA、Mastercard、アメリカンエキスプレス、Apple Pay、Google Pay、Shop Payが利用可能です。

購入履歴はどこから確認できますか?

「お客様アカウント(マイページ)」にログインする必要があります。
マイページ内に「注文履歴」や「購入履歴」の項目があり、そこから過去の注文内容を一覧で確認できます。
アカウントを作成・ログインしていれば、いつでも自分の注文履歴を閲覧できます。

どの配送業者が商品を届けてくれますか?

商品の配送は主に「クロネコヤマト(ヤマト運輸)」「佐川急便」「日本郵便」のいずれかの配送業者によって行われます。海外発送の場合は日本郵便の国際EMSにも対応しています。
どちらの会社にて配送するかは、商品や配送先、サービス内容によって自動的に選定されます。

支払いに登録しているクレジットカードを変更するにはどうしたらいいですか?

マイページにログインしていただき、「お支払い方法の変更」から新しいカード情報を登録できます。

配送業者をこちらで選ぶことは可能ですか?

基本的には配送会社については、自動的に最適な業者が選定されます。

支払い方法は何がありますか?

VISA、Mastercard、アメリカンエキスプレス、Apple Pay、Google Pay、Shop Payが利用可能です。

注文後に支払い方法を変更したいです

注文後に支払い方法を変更することは基本的にできません。
どうしても支払い方法を変更が必要な場合は、ストア側で該当注文をキャンセル・返金し、お客様に再度希望の支払い方法で新たに注文し直していただく必要がございますので、お問い合わせホームにご連絡ください。

サプリメントは薬と併用しても大丈夫ですか?

サプリメントと薬の併用は、成分によっては薬の効果を強めたり弱めたり、副作用が出やすくなる場合があります。
薬を服用中の方は、必ず医師や薬剤師にご相談ください。

複数のサプリメントを同時に服用しても大丈夫ですか?

複数のサプリメントを同時に服用すること自体は可能ですが、組み合わせによっては吸収が悪くなったり、成分の過剰摂取につながることがあります。
特に同じ成分や似た働きのサプリメントを重複して摂取する場合は注意が必要です。
不安な場合は、専門家にご相談ください。

副作用はありますか?

サプリメントは食品ですので、通常は副作用はありませんが、体質や体調などによって、まれに身体に合わないこともあります。
初めてお摂りになる場合やご心配な場合には、少ない量から様子を見ながら試されることをおすすめします。

賞味期限はありますか?

健康食品には賞味期限が設定されています。
賞味期限とは、「未開封の状態で定められた方法により保存した場合に、品質が十分に保持できる期限」です。各商品のパッケージに印字されていますので、ご確認ください。
なお、開封後については保存状況によっても異なりますので、賞味期限に関わらずできるだけ早くお召し上がりください。

妊娠中・授乳中には服用を控えた方がいいサプリメントはありますか?

妊娠中・授乳中は、基本的にサプリメントの使用は控えることが推奨されています。
ただし、葉酸など一部のサプリメントは推奨される場合もあります。
過剰摂取や不要な成分の摂取を避けるため、必ず医師にご相談のうえでご利用ください。

食品アレルギーの心配がある成分はありますか?

サプリメントには乳製品、卵、大豆、小麦、甲殻類、ナッツ類など、一般的なアレルゲンが含まれている場合があります。
アレルギーをお持ちの方は、必ず原材料表示を確認し、心配な場合はアレルギー対応サプリメントを選ぶことをおすすめします。

サプリメントはどのように保存したらいいですか?

錠剤やカプセルタイプのサプリメントは、開封・未開封に関わらず、高温多湿を避けて直射日光にあたらないような場所で保存してください。
一部の商品は、冷蔵庫あるいは冷凍庫で保存していただくものもありますので、各商品のパッケージを必ずご確認ください。

薬をやめてサプリメントに変えてもいいですか?

医師はお客様の症状に合った薬を出していますので、おやめにならないでください。また、サプリメントは食品ですので、薬とは利用目的が異なります。
薬は病気を予防したり、治すためのものです。
サプリメントは日常不足しがちな栄養素や健康成分を、手軽にお摂りいただくことで、健康の維持・増進にお役立ていただく目的の食品です。